
家族や友人、親しい人の顔を思い浮かべながら、暮らしのひとコマ、風景、身近にあるものを描いた「絵てがみ」を募集します。
あなたの想いを「絵てがみ」にして丹波年輪の里へお寄せください。
第6回募集テーマ 想 い
募集期間 9月1日(木)~12月28日(水)消印有効
応募料 作品1点につき100円切手1枚 高校生以下は無料
●募集作品
郵便はがき、もしくは私製はがき(約10㎝×15㎝、用紙の素材は不問)に手描きされた絵と文字が入った「絵てがみ」。作品には必ず絵と文字を入れて下さい。絵と文字の両方がないものは審査対象外となります。
第6回の募集テーマは「想い」。「想い」から連想する題材、文字を絵てがみにしてください。
但し、高校生以下の部はテーマを限定しません。一人2点まで応募可能。
●賞・審査
【一般の部】入賞作品11点、入選作品約30点
金賞1点、銀賞2点、銅賞3点、たんば賞1点、審査員特別賞3点、
【高校生以下の部】入賞作品4点、入選作品15点
金賞、銀賞、銅賞、たんば賞(たんばにちなんだ題材が描かれた作品)各1点
【一般の部・高校生以下の部共通】オーディエンス賞(来場者投票により投票数の多かった作品)入賞作品以外から1点
・副賞:一般の部は絵手紙用画材、高校生以下の部は図書カード、たんば賞・オーディエンス賞は丹波のお菓子。
・結果は1月下旬頃、応募者全員へ通知、またはホームページで発表します。
●審査員(50音順)
足立慎治(画家)、臼井邦昭(画家)、田中重雄(絵てがみ教室講師)
●応募方法
作品の裏面に題名・応募者名・住所・年齢(高校生以下は学校名・学年も)電話番号を明記の上、応募料を添えて
丹波年輪の里内「本店事務局」までお持ちいただくか、郵送してください。郵送の場合は応募料を封筒に作品と
同封してください。なお、応募作品は返却致しません。
●諸権利
出展作品の展示及び広報、目録等の印刷物への使用上の諸権利は主催者に帰属します。
また、個人情報は「たんば絵てがみコンクール」に係ること以外に使用することはありません。
※ チラシはこちら ➡ 第6回心を届ける絵てがみコンクール
展示会 会場:兵庫県立丹波年輪の里 木の館ホール
会期:2023年2月4日(土)~2月19日(日)
9:00~17:00〈月曜日休館〉全応募作品を展示
【入賞・入選作品の巡回展】
2023年2月下旬兵庫県中央労働センター、丹波の森公苑他(予定)
応募・問合せ先
兵庫県立丹波年輪の里内
心を届けるたんば絵てがみコンクール事務局
〒669-3312 兵庫県丹波市柏原町田路102-3
電話0795-73-0725 FAX0795-73-0727
HP.https://tambanennrin.org/