このマークのスポットは丹波市観光100選に選ばれました
見頃 : 2月上旬~下旬
キンポウゲ科の多年草で、落ち葉・広葉樹、林などにひっそりと咲いています。
見頃 : 4月上旬
春の訪れを告げる妖精のような薄紫の可憐な花。かたくりが一面に咲き、心和ませてくれます。
見頃 :4月中旬
丹波の正倉院と呼ばれる達身寺では山門から庭へと水仙が楽しめます。かたくり園から畔道徒歩で5分
見頃 : 4月下旬~5月上旬
自然に囲まれた広大な畑一面にれんげの花が咲きそろいます。
見頃 : 5月上旬
山郷の古刹 白毫寺に九尺ふじが優雅に咲き誇り、ほのかな香りに包まれます。
見頃 : 5月~7月
青垣地域では、春から夏にかけてバイカモ(梅花藻)が咲き、清流の水面でゆらゆらと揺れる愛らしい花々が見られます。
見頃 : 5月中旬~6月上旬
市内2ヵ所の山中には、希少なクリンソウの群生地があり、凛と咲き誇る花の姿が見られます。
見頃 : 6月上旬~中旬
毎年6月約2万本の花菖蒲が見頃をむかえます。
見頃 : 6月下旬~7月中旬
秋の紅葉で有名な円通寺でも、6月半ば~7月上旬にかけては色とりどりのあじさいが咲き乱れます。
見頃 : 7月下旬~8月上旬
地域内に約30万本、5ヘクタールにひまわり畑が広がります。ひまわり迷路やひまわり狩りなど、ひまわり園の散策をお楽しみください。
見頃 : 9月下旬~10月上旬
秋の花を代表するコスモスが、9月下旬から清住の里の約7ha(甲子園球場の約1.8倍)の休耕田を埋め尽くします。