Loading...
観るの宝箱

佐地神社(さちじんじゃ)

佐地神社(さちじんじゃ)
佐地神社(さちじんじゃ)

【丹波巡礼の旅】

【神社庁兵庫県丹波市支部 15社】


御祭神 

 天宇受賣(あめのうずめの)(みおと)天津(あまつ)(かみ)


社格  

延喜式内社 

延喜5年(905)〈延喜式神名帳上 全国2861社、丹波市内17社掲載
郷社 明治6年2月11日
縣社 大正11年11月28日(丹波市内四社)  



御利益 

芸事(映画、演劇、舞踊、茶道、華道など)の上達 
成就祈願に信仰厚く、厄除け、交通安全、長寿や子宝に恵まれるなどの利益もある 
    

創建  

和銅3年(710)丹波守、坂上田村麻呂の神勅を奉し、その子、苅田麻呂をして社殿を造営して創立したるとあり。


     

                  



⛩ 御祭神神話

御祭神の「宇受」の意味は「かんざし」の意で、髪飾りをして神祭りをする女神、更には神がかった女性の神格化とされている。
「古事記」によれば、天の岩戸に天照大御神が籠った時、八百万の神が思いをはかられた時、天宇受売命は次のように描かれている。

「天の香具山の天の日影をたすきに掛けて、天の()(さかき)をかずらとして、天の香具山のささばをたぐさに結いて、天石屋戸にうけ伏せて踏みとどろこし、神がかりして、胸乳(むなじ)を掛き出て()(ひも)()()垂れきに」


🖌 ご朱印の授受

ご朱印  

直筆(はんこ)

授受対応時間 8:00~16:00 

初穂料 500円


この神様は農業を守る神様で、暗闇の世界を舞踊で光明の世にしたように光・太陽の神様であったといわれています。全面湖沼であった佐沼の水を抜き、水を治め(佐治)乾いた地(佐地)にしょうとして祈り場所をここに決めたといわれています。

🚻トイレ   社務所横にあります 
  ※トイレットペーパーが常備されていないこともありますので 必ず流せるティッシュをご用意ください




👂 ちょこっと耳寄り情報


平安京は四仙思想の影響を受け、朱雀・青龍・玄武・白虎によって守られてきました。
佐地神社も 北は岩屋山の麓  雄のキジ キジは頭が赤い 赤い鳥
      東は御手洗川   鯉    鯉のぼりの歌♬
                     ♪百瀬の滝を登りなば、たちまち竜になりぬべき♪
      南は御手洗池   亀    実際石亀がいた
      西は農道     動物   毎晩毎晩 狐 狸 猫とかわるがわるやってくる
こうして 佐地神社も四仙によって守られています







  • 住所
    〒669-3812 兵庫県丹波市青垣町小倉575-2
  • 連絡先
    TEL:0795-87-0432
  • 営業時間
    拝観時間 8:00~17:00  ご朱印授受時間 8:00~16:00
  • 駐車場
    乗用車7台 大型バスなら1台
PR