【丹波巡礼の旅】
【神社庁兵庫県丹波市支部 15社】
御祭神
鸕鶿草葺不合尊
御利益
豊作 農業守護 夫婦和合 子宝安産 開運 延命長寿 スポーツ上達
創建
文治元年(1185)に源頼朝が神域を献じ祈願所となり 俊乗(しゅんじょう)上人(しょうにん)により現在の地にお社が創建されました
社格
当社の社格は明治6年(1874)に村社に列し大正8年(1920)には郷社に昇格。葛野庄の総社にて、この地方の氏神として崇敬されています
⛩ 御祭神神話
文治元年(1185)に源頼朝が神域を献じ祈願所となり 俊乗(しゅんじょう)上人(しょうにん)により現在の地にお社が創建されました
往古大宝2年(702)三原奥丹治大登峰に建てられた山伏の宿堂に春日大明神・地蔵権現・八幡宮・天神・弁財天を勧請して法道仙人が千日の行法をつとめられたのが内尾神社の起源とされています。
後鳥羽院帝の叡聞に達し正一位内尾三社大明神の院宜を賜る。
また、正応庚寅年(1288)に公方様の祈願所並びに御神領.田畑栗林之御下文、明応4年(1494に右馬助より社内伐木・その他二ヶ篠の制札を賜る。
🖌 ご朱印の授受
ご朱印
直筆 (宮司在宅時のみとなります)
授受対応時間 9:00~16:00
初穂料 300円
🚻トイレ
使用できません
👂ちょこっと耳寄り情報
三原区の最奥部から篠ヶ峰へ通ずる左側にあり、目の前にはザ・サイプレスゴルフ場のアウトコースが見られます。
葛野庄(葛野全地区、成松区全地区、氷上区、市辺区 北油良区)の19ヶ村の総社になっている神社です。
鳥居から本殿まで参道がまっすぐにあり、樹齢約600年の大杉が参道左右に立ち並び訪れた人を圧倒させる。
社殿前のご神木であるスギの木は幹周り5m、高さ60mある巨木です。
行く年、除夜の鐘がなり終わる頃、初詣の参拝者が境内を埋め尽くすほどであり由緒と人気がある神社です。
秋には 中野奴行列が行われます。6月には姫ボタルを観賞することができます
「中野奴行列」 この祭典は、無形民俗文化財(丹波市指定)の『中野奴行列』が露払(先導)をし、内尾大神の神霊をお遷しした御神輿が神幸をする神事が行われます。