【 丹波市観光 100選 】 寺院・神社部門選定
【 丹波市観光 100選 】 もみじの名所部門選定
山 号 萬松山
寺院名 慧日寺
宗 派 臨済宗妙心寺派
本 尊 釈迦如来
慧日寺は、永和元年(1375)足利三代将軍の管領細川頼之と、弟で養子の頼元により建立されました。開山の特峯禅師は、鎌倉の円覚寺開山仏光国師の孫弟子であり、中国より帰朝この地で庵を結び大衆教化に努めました。
県指定の文化財でもある慧日寺仏殿は、元禄15年(1702)に再建されたもので、方一間一重裳階付桧皮葺き入母家造りで、ほぼ完全な禅宗様式の建物で県内では稀なものです。この慧日寺の5棟の建物(方丈・庫裏・裏門・経蔵と鐘楼)は国登録有形文化財に登録されています。
仏殿西北の大型方丈形式本堂と北側の大型庫裡の壮大な茅葺屋根、書院からの中庭、背面の庭園は心をおちつかせ静寂のときを与えてくれます。
経所受付時間 9:00~16:00
手書きで対応いたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝観時間 9:00~16:00
入山料 大人300円
アクセス (車)舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICより約30分
中国自動車道滝野社ICより約40分
(電車)JR福知山線・JR加古川線谷川駅よりタクシー約5分
問合先 丹波市観光協会かいばら観光案内所 ☎0795-73-0303