【丹波市観光100選】もみじの名所部門選定
山 号 不動山
寺院名 岩瀧寺
宗 派 真言宗大覚寺派
本 尊 不動明王
弘仁年間(809~823)嵯峨天皇、住吉明神の霊夢により、弘法大師をこの地に巡錫せしめ坊舎を建立し、七堂伽藍を配しました。しかし、天正時代の兵火により全山焼失し、慶長年間に至り、領主別所豊後守重公によって再興され、さらに宝暦五年に領主九鬼長門守隆邑公、喜永六年(1853)には九鬼長門守ならびに織田出雲守、篤信者らが興隆に努められました。不動尊へと続く参道途中には独鈷の滝があり自然の四季が味わえます。
・お寺からのオススメポイント
境内から独鈷の滝・浅山不動尊へと続く紅葉は、長い期間楽しめます。紅葉を楽しみながらぜひ不動尊までお参りください。
納経所受付時間 8:00~17:00
手書きの対応をしていますが 書置きの場合もございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝観時間 8:00~17:00
入山料 紅葉期間のみ300円
駐車場 有り(バス10台 乗用車60台)【普通車200円 バス1,000円(紅葉期間中無料)】
アクセス (車)北近畿豊岡自動車道氷上ICより北へ約10分 青垣ICより南へ約10分
(電車)JR福知山線石生駅より路線バス(佐治行)「香良口」下車 徒歩約15分
/JR福知山線石生駅よりタクシー約15分
お問合わせ 丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
TEL: 0795-82-9123/fax: 0795-86-7067