【 丹波市観光 100選 】 もみじの名所部門選定
山 号 本光山
寺院名 三寳寺
宗 派 臨済宗
本 尊 十一面観世音菩薩
文明4年(室町時代)に臨済宗の傑僧快川和尚の命により、本堂に鎌倉仏と云われている十一面観世音菩薩が安置されている寺として、太宗和尚によって建立されました。
燃えるようなもみじに囲まれた参道を通り山門をくぐると、本堂には十一面観世音菩薩様を参拝することができます。
本寺は、新井神社の西方の穏やかな丘陵地麓に存在し、後方には高見城跡を背負った清閑な地に東向きに建っています。秋には紅葉見学と十一面観世音菩薩様のお参りに多くの方が訪れています。
お寺に隣接する丹波悠遊の森施設には、レストラン・キャンプ場などがあり、高見城跡への登山道入り口にもなっています。また、近くには新井神社もあります。
経所受付時間 9:00~16:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝観時間 9:00~16:00
入山料 無料
アクセス (車)舞鶴若狭自動車道春日ICより約20分
/北近畿豊岡自動車道氷上ICより約20分
(電車)JR福知山線柏原駅よりタクシー約10分
問合先 丹波市観光協会かいばら観光案内所 ☎0795-73-0303